カテゴリー:
ゲーミングPCにおすすめのマウスの特徴
パソコンでゲームを楽しむ方々にとって、必要なものは複数あります。
打鍵感のいいキーボードをはじめとし、視野角の広いモニターや専用のスピーカーなどは欠かせません。
しかし、なかでも最も大事なのはマウスです。
特にFPSをはじめとする細やかな操作が重要となるゲームにおいては、マウスが生命線ともいえるでしょう。
では、いったいどのようなマウスがいいマウスで、ゲームに向いているのでしょうか?
マウス選びのポイント
ゲーミング用のマウスといえど、どのようなゲームをやるかによって形状や種類は様々です。
FPSなどをやる場合は武器を素早く切り替えられるようにスクロールウィールが側面についていたり、MMORPGなどのゲームをやる場合は様々な選択を細やかに決めるためにボタンが10個以上ついているものもあります。
◆形状・質感・ボタンの数
一番重要なチェックポイントは、形状・質感・ボタンの数でしょう。
また、マウス設定用のソフトが個別に存在しているかどうかというのも重要ポイントです。
もし、そのマウスのために個別の設定用ソフトウェアがあると、ゲームをする際に設定しやすいので、遊びやすくなることは間違いありません。
◆他人の物まねをしない
また、マウスを選ぶ際に注意すべき点として、
「他人の物まねをしない」
ということが挙げられます。
「あの有名なゲーマーさんが使っているから自分もそれにしてみよう!」
「友達がこのマウスを使っていたから自分もこれにしよう!」
などという安直な理由でマウスを選んでしまい、自分に向いていなかった、というケースは少なくありません。
くれぐれも、自分の用途に適したマウスがどのようなものかをしっかり下調べしておきましょう。
自分の遊ぶゲームに適したマウスを事前に下見しておいて、大方どのようなマウスを買うべきかを頭にいれておけば購入の際に選びやすくなることでしょう。
どこのマウスを買えばいいのか?
さて、「こういうマウスが欲しいな!」と思ってネット通販のサイトをのぞくと、その条件に当てはまるマウスの数はうん千万。
あまりの情報量の多さ、値段の幅広さにきっとびっくりすることでしょう。
さて、そうなった際に誰しもが思うのは、「どこのマウスを買えばいいのだろう?」という疑問でしょう。
たしかに、この山のような選択肢の中から自分にあったマウスを選び出すというのは至難の業です。
そもそも、自分の手にしっくりくるか、質感はしっかりしているかなどはネット通販では感じることはできません。
そこで、マウスを買う際は一度必ず家電量販店に足を向けることを強くおすすめいたします。
一回大手のブランドのマウスなどに触れてみることによって、意外な発見が見つかるかもしれません。
自分の手にあったサイズや、一番しっくりするサイズなどをあらかじめ理解しておけば、ネット通販で買う際右往左往して困惑することはなくなるでしょう。
まとめ
特定のゲームには欠かせない「マウス」。
ゲームによってはマウスがゲーム性を左右させる可能性もあるので、自分にあったしっかりとしたものを買わないとゲームを楽しめない可能性もあります。
ゲーミング専用のマウスを買う際は、ボタンの数・形状・質感などを確認して自分にあったものを買っておく必要があります。
たとえ有名ゲーマーが使ってるからといって真似をして買ったとしても、自分の手に合わなければそれは価値がなくなってしまいます。
これを防ぐためにはやはり一度でいいので家電量販店をはじめとする電化製品売り場に一度足を運び、自分の手の形状やどんな形のマウスが一番手にしっくりくるのかなどを確認してから、改めてネットの通販で買うべきでしょう。
また、自分のゲーム性にぴったりなマウスを見つければゲームもより楽しくなるでしょう。